ブログを続けるのって大変ですよね。全然PV数増えないしクリックもされません。副業としては収益化まで時間がかかるし、本当に収益化できるのか不安になります。
それでも、明確な根拠はありませんがブログというのはWebやSNSを通じて集客を行い、販売するまでの導線を考え作ることから、ブログが上手くいかなかったとしても、ライティング・マーケティングの経験や基礎知識が身に付くことで、会社員を辞めて独立起業できる道があると考えます。
僕はこのWebサイトを育てることで脱サラし独立起業を目指しています。ブログ運営の体験過程で気づいた事・やるべき事・ノウハウを発信しますので初心者や起業を目指す方はご覧下さい。

めかぶ(ブロガー)
このブログサイト「ゼロ起業BOOST」の
・グーグルアナリティクス・サーチコンソールの数値データ
・サイト作りの体験過程
を公開してます!
~今週のテーマ~
■セリング記事とコンテンツ記事は分ける
■セリング記事のノウハウ7箇条
目次
2022年12月13~19日
ブログサイト数値データ分析
《活用ツール》
・グーグルアナリティクス
・グーグルサーチコンソール
グーグルアナリティクス
【ユーザー概要】

PV数:188
前週は159 前週比増加
【集客概要】

今週はOrganicとSocial無し(泣)
でも継続するしかない
ブログもTwitterも
おそらく多くの副業ブロガーが3ヶ月で辞めるのは、この現実を目のあたりにしてやる気を無くすから
■Referral
別サイトのリンクから流入
■Organic Search
自然検索※「広告」文字なし
■Social
SNSから流入
■Direct
流入不明※たぶん自分
※Referralはブログ村からが主
※SocialはTwitterからが主
グーグルサーチコンソール
検索パフォーマンス【クエリ】

★表示数:25(前週25)
★クリック数:0(前週0)
★平均CTR:0%(前週0)
★平均掲載順位:55.1(54.5)
大事なのはクリック率
クリックされるには、まず掲載順位を上げること
僕が投稿した記事で表示される検索ワードです
■サブ4.5
■ブロガー開業届タイミング
■リライト 副業
■チューナーレステレビデメリット
■チューナーレステレビnhk解約
開業届やチューナーレステレビの記事を今週リライトしたので上がる事を祈ります
厳しい現実ですが諦めず継続していきます!
平均掲載順位が上がらないことにはクリック率も上がらない
ブログ取り組み
・ブログの記事作成は基本早朝
・新規投稿は週3記事
・週に2~3記事リライトしてます
・リライトが落ち着いたら新規投稿数を増やす
現在このサイトでは会社員が起業するために始めた「ブログ」「ジョギング・マラソン」の過程と気づき教訓を発信しています
会社員×ブログ×マラソンをテーマとし週3記事
★マラソン「週刊ランブロ」
★ブログ「週刊起業ログ」
★会社員「週刊リーマンログ」
この3シリーズが集客(コンテンツ)記事です
※まだ機能してませんが笑
セリング記事とコンテンツ記事は分ける
セリングはモノを販売するための記事
コンテンツ記事はヒトを集客するための記事
これらは分けて作成します
まずは興味を持ってもらう、面白いと思ってもらう、シェアしたいと思ってもらう
そのために”コンテンツ”を意識します
どんな記事がいいのか答えはありません
試行錯誤してトライ&エラーを繰り返していくのみ
セリング記事はメリットだけでなく、デメリットとその対策を、1人に対して魂をこめて書く
セリング記事のノウハウ7箇条
僕が読書をして学んだ事です
ひとつでも取り入れて下さい
1.お客様の代名詞は「皆さん」ではなく「あたな」で書く
2.「ストーリー」を使ってお客様の感情を動かす
3.「写真」や「動画」を使いストーリーに足りない”リアル感”を足す
4.弱みや失敗談など「ネガティブな情報」を入れ、”リアル感”と”信頼性”をプラスする
5.「お客様の声」や「販売実績」「受賞実績」などの”客観的な信頼性”をプラスする
6.お金の節約より「時間」の節約について訴求するなど、お客様に気づきを与える
7.ページ移動などでお客様のテンションを冷まさないよう、できるだけ「1ページ」にまとめる
まとめ

【2022年12月13~19日】
Webサイト現状分析
■PV数:(前週は159)
■表示回数:(前週は25)
■クリック数:(前週は0)
今週のテーマ
■セリング記事とコンテンツ記事は分ける
■セリング記事のノウハウ7箇条

めかぶ(ブロガー)
ブログする人はいろいろな本を読むと思います
ポータビリティ性有で安価なFireタブレット+kindleがお勧めです