起業には矛(ブログ)・盾(財務会計)・体力(マラソン)が必要
この記事では攻撃の要であるブログについて、スタート時に必要な道具を9つまとめました
もちろん私が実際に用意して今も使っているモノです
副業としてブログを始めて約1ヶ月で環境は整いましたし、順調に記事投稿ができています
ブログを始める前後のご参考になりますので是非ご覧ください
目次
9つの必要アイテム
- ブログ用Googleアカウント
- ブログ用クレジットカード
- ネット銀行
- ノートパソコン&サブモニター
- ConohaWing + WordPress
- ブログ有料テーマ
- アマゾンプライム会員
- リベシティ会員登録
- ブログ用Twitterアカウント
ブログ用Googleアカウント
■費用:0円
ほとんどの方が持っていると思いますがブログ(副業)専用を作りましょう
プライベートとは分けた方がいいです
今後様々なサービスを利用することになるでしょう
その時にメールアドレスが必要になります
ブログ用クレジットカード
■費用:0円
プライベートと分けるためと、個人事業として確定申告をする可能性が出てくるためです
経費の集計が楽になるので用意しましょう
年会費無料のクレジットカードで充分です
本気で自分のブログサイトを持つ人はサーバのレンタルが必要になります
月額1,000円前後の固定費用が発生するため、決済にはブログ(副業)用クレジットカードを使用しましょう
私は2枚作りました
1枚あれば充分なんですが、会社を辞めて個人事業主になるとクレジットカードを作りにくくなると聞いたからです
■三井住友ナンバーレス
■セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
いづれも年会費無料です
上記を選んだ深い理由はありません
まだ持っていなかったからです
三井住友はVポイント・SBI証券と相性いいですね。
セゾンアメックスは永久不滅マイルポイントがいいと思いました
ネット銀行口座
■費用:0円
生活口座と分けるためと、個人事業として確定申告をする可能性が出てくるためです
ネット銀行でなくてもいいですがコンビニで入出金できるし、入出金・振込時の手数料は回数制限付きで無料のものが多いです
無駄な手数料を払わなくていいし、スマホで管理できるし、銀行の窓口に並ぶ必要もないのでネット銀行推しです
ブログ(副業)に投資するお金を入れて、ブログ(副業)用クレジットカードの引き落とし先にしましょう
ゆくゆくはアフィリエイト・広告収入の入金口座にも(^^)/
ネット銀行のお勧めは「住信SBIネット銀行」
・スマホにアプリを入れれば、キャッシュカード無しでコンビニATM等で入出金可能
・最低ランクでも土日祝関係なくATM入出金5回・他行振込5回 手数料無料
・「目的別口座」「定額自動入金」という便利な機能もあります
ノートパソコン&サブモニター
■費用:1回きり ノートパソコン3万円~
1回きり サブモニター1万円~
今所有しているパソコンが5年以上前であれば最近の機種への買い替えをお勧めします
理由は処理速度の違いです
例えば同じcore i3でも5年前と今のでは速度が違います
ブログのために使うだけであればchromebookで問題ありません
私は仕事で使い慣れているWindowsパソコンにしました
■DELL Inspiron 14 5425
スペック:メモリ8GB SSD256GB Ryzen5(core i5相当)
2022年7月時点で6万3千円で価格comで購入しました
電源入れてすぐに使えます
メモリ8GB・SSD256GBのスペックをお勧めする方が多いので、いくつか見てDELLにしました
国内メーカーはこのスペックだと10万円超えます
さすがアメリカです
アメリカ製でDELLの他はHP(ヒューレットパッカーズ)も同スペック同価格帯の商品があります
色とかデザインで決めてもいいと思いますよ
■サブモニターもあった方が便利
2画面あるとブログ記事作成の速さが2倍になります
インプットと並行しながらブログを作成することが多いです
例えば、動画を見ながら・他のサイトページを見ながら・フリー画像サイトを見ながら等
PC画面1台と比較し、2台ある方が業務効率格段にアップします
新品でなくてもフリマサイト等の中古品で充分です
ConohaWing + WordPress
■費用:月1,000円前後
無料で投稿作成できるブログもありますが、制限があり自由度が低い、なおかつ運営側の都合が入ってくるので、自分の好き勝手にできる有料ブログがお勧めです
費用もそこまで大きくありません
外食1食分くらいです
契約先は利用者も多く、使い方等の情報も豊富に出回っているConohaWing(コノハウイング)でWordPressを契約することをお勧めします
■ConohaWingでサーバーレンタル+ドメイン取得
■WordPressでブログサイトを作成
※イメージとして、サーバーは土地、ドメインは住所、WordPressは建物を取得すること
自分でゼロからサイトを構築する事は大変ですが、良い経験になりますよ
サイト構築の方法は、他のブログやyoutubeで調べられます
勉強になりますよ(^^)/
自分で投資して、ブログサイトを育てていくのはワクワクしますよ(^^)/
ブログ有料テーマ
■費用:買い切り型:15,000円前後
サブスク型:月1,000円前後
有料テーマはブログサイトの「デザインフォーマット」と考えて下さい
導入することでWordPressのブログサイト構築をより早く正確に行うことができます
15,000円の買い切り型だとJINやSWELLが有名です
いろんなブロガーさんやユウチューバーが情報を出しています
私はTHE SONICというサブスク型を利用しています
アフィリエイター向けと言われています
名前の通り売りは「速さ」
無料テーマもありますが、初投稿までのサイト構築に時間がかかるかもしれません
それでもお金をなるべく掛けたくない人には、無料テーマのコクーンがお勧めです
無料とは思えないデザインと、構築方法等の情報が豊富に出回っています
※以下はあくまで私の体験談です
私はホームぺージ作成の経験もなく、ブログやプログラミングの知識もありませんでした
有料テーマを始めから導入したのにもかかわらず、初投稿までに10時間要しました
※youtube等で、「有料テーマを使えば2時間くらいで投稿できる」と言われていましたが(笑)
アマゾンプライム会員
■費用:月額500円
会員登録の一番の目的はkindleです
ブログをしていく中で読書は欠かせません
記事ネタ・サイト運営方法・マーケティング等のインプットに使います
スマホで見れるから移動中や、ちょっとしたスキマ時間を有効に使えます
スマホ画面が小さくて見にくいという人はAmazonのFireタブレットをお勧めします
理由は安いからです
1万円前後で手に入ります
そして、たまには娯楽も大切(^^)
映画・ドラマ・アニメ・音楽で楽しみましょう
リベシティ会員
■費用:月額1,500円~
オンラインコミュニティです
ユウチューバーの両学長リベラルアーツ大学さんが運営する有料会員サイト
ブログ仲間はもちろん、同じ様に行動・努力をしている方々と交流できます
既に成功している人とも交流できます
一人で会社員をしながらブログを続けていくのは大変です
行き詰った時に、日常の周囲に相談できる人は中々いません
孤独との戦いもあります
そんな時に相談・交流できる環境は貴重です
ブログ用Twitterアカウント
■費用:0円
Twitterは必須です
・ブログの集客
・ブログ仲間との交流
・ノウハウ等の情報収集
・発信の練習
まとめ

★ブログを始めるために揃えた9つのアイテム
■ブログ用Googleアカウント
■ブログ用クレジットカード
■ネット銀行口座
■ノートパソコン&サブモニター
■ConohaWing+WordPress
■ブログ有料テーマ
■アマゾンプライム会員
■リベシティ会員
■ブログ用Twitterアカウント
カタチから入るのも「始める」「やってみる」の要素
ではまた🌸